迷走する顕正会を斬る

浅井昭衛会長の足跡と変節

 


 拙著 『迷走する顕正会を斬る』(日新報道)では、ページ数の制約からやむなく「顕正会年表」と、「宗教法人顕正会規則」(全文)の掲載を省略しました。
 本サイトでは補足のためそれらを掲載し、その他の参考情報も併せて提供しています。
 

 『迷走する顕正会を斬る』を出版して半年、顕正会・浅井昭衛会長はこの書に対し沈黙しています。

 浅井会長はかつて、「本門戒壇の本義」(パレード)を出版した小生を排除する際、処分の本部通達を本部理事室名義で顕正新聞に掲載させました。
 除名処分の後、内々に三度に渡り「諫言」を提出した際には、”犀角独歩氏と二人三脚でわたしが顕正会を誹謗して回った”等と、会長は総幹部会でありもしないウソ・事実無根の言及をしました。
 それがなぜ事実無根かというと、わたしは 『迷走する顕正会を斬る』の出版直前まで、顕正会の軌道修正・自浄努力を期待して、公的な場での顕正会批判は控えて来たからです。

 拙著ではじめて、浅井昭衛会長の数多くの「自語相違」を公に指摘するに至りましたが、除名や諫言の時とは違って何の反応もありません。これまで機関紙や総幹部会で、浅井会長は一方的にわたしを中傷して来ましたが、今回は悪口すら云うことができないようです。
 「畜生の心は弱きをおどし強きをおそる」、「強敵を伏して始て力士をしる」、「おごれる者は強敵に値ておそるる心出来す」(佐渡御書)と教えてくれたのは、浅井会長でした。

 七十九歳の会長が「あと十二年で..」云々という不条理、宗門の化儀では存在し得ない「大幅形木本尊」が続々と出現する不可解。さすがに顕正会員諸氏にも、その異常さに気づかざるを得ない時が到来しつつあります。
 『迷走する顕正会を斬る』の執筆者として、一人でも多くの会員の方々が浅井会長の妄想の呪縛から解放されるよう、「ストップ・ザ・浅井昭衛」に微力を尽くす所存です。 

        平成二十二年一月   櫻川 忠 (tadashi@sakuragawa.qee.jp)
 


FirstUpload 09/12/24-14:36 : LastUpdate 09/12/29-22:18

Copyright © 迷走する顕正会を斬る All Rights Reserved. Script by Petit CMS Designed by info-cache.com