御遺命守護資料館


home

 御遺命
 御遺命守護
 資料室
  顕正会
  宗門
  創価学会
  その他
 談話室
 Q&A
 メール
 本館
 更新


        御遺命破壊の大悪起こる

    高僧たちの諛言


 初めは御遺命に背く気後れからか曖昧な表現が多かった細井管長も、その発言が次第に大胆になる。「此の正本堂が完成した時は、大聖人の御本意も、教化の儀式も定まり、王仏冥合して南無妙法蓮華経の広宣流布でありま」(大白蓮華二〇一号)と。
 ここにいう「王仏冥合」とは、池田を「王」とし、法主を「仏」とするまやかしの王仏冥合である。そのうえ正本堂完成を以て“広宣流布達成”と断言しているではないか。

 まことに自を黒といい、東を西といい、天を地というほどの見えすいたたばかりである。

 だが宗門の最高権威の「法主」と、最高権力者の池田大作の断言するところであれば、無智の八百万信徒はこれを信じ、無道心の一千僧侶また先を争ってこの悪義になびいた。
 報恩抄には「
例せば国の長(おさ)とある人、東を西といい、天を地といい出しぬれば、万民はかくのごとく心うべし。後にいやしき者出来して、汝等が西は東、汝等が天は地なりといわば、用うることなき上、我が長の心に叶わんがために今の人を罵(の)り打ちなんどすべし」と。

 当時の宗門の姿は、まさにこの御文を彷彿させるものがあった。昭和四十二年の正本堂発願式に参列した宗門高僧たちの諛言(ゆげん)を並べてみよう。 

 阿部信雄・教学部長(現・日顕管長)
 「
宗祖大聖人の御遺命である正法広布・事の戒壇建立は、御本懐成就より六百八十数年を経て、現御法主日達上人と仏法守護の頭領・総講頭池田先生により、始めてその実現の大光明を顕さんとしている
 いま学会と抗争している阿部日署長も、はつきりと、正本堂を指して「
御遺命である正法広布・事の戒壇建立」と言い切っているではないか。

 大村寿顕・宗会議員(現・教学部長)
 「
この大御本尊御安置の本門戒壇堂の建立をば『富士山に本門寺の戒壇を建立せらるべきなり、時を待つべきのみ』云々と、減後の末弟に遺命せられたのであります。その御遺命通りに、末法の今、機熟して、『本門寺の戒壇』たる正本堂が、御法主上人猊下の大慈悲と、法華講総講頭・池田大作先生の世界平和実現への一念が、がっちりと組み合わさって、ここに新時代への力強い楔が打ち込まれたのであります

 佐藤慈英・宗会議長
 「
この正本堂建立こそは、三大秘法抄に示されたところの『事の戒法』の実現であり、百六箇抄に『日興嫡々相承の曼陀羅をもって本堂の正本尊となすべきなり』と御遺命遊ばされた大御本尊を御安置申し上げる最も重要な本門戒壇堂となるので御座居ます

 椎名法英・宗会議員
 「
富士山に本門寺の戒壇を建立せらるべきなり、時を待つべきのみ』との宗祖日蓮大聖人の御遺命が、いま正に実現されるのである。何たる歓喜、何たる法悦であろうか

 菅野慈雲・宗会議員
 「
正本堂建立は即ち事の戒壇であり、広宣流布を意味するものであります。この偉業こそ、宗門有史以来の念願であり、大聖人の御遺命であり、日興上人より代々の御法主上人の御祈念せられて来た重大なる念願であります」と。

 どうしたら、このような諂(へつら)いの言葉が恥ずかしげもなく吐けるのか。この諛言を見るとき、胸の奥から憤りがこみ上げる。
 所詮、これらの僧侶たちには信心がないのだ。だから大聖人の御眼は少しも恐れず、保身のために御遺命に背くのである。

 それにしても、七百年来の正系門家から「国立戒壇」の御遺命をたちまちに消滅せしめた池田大作の力は、まさに「
形は人なれども力は第六天の力なり」(上野殿御返事)の御金言そのままであった。

         (  日蓮大聖人の仏法、冨士大石寺顕正会発行、浅井昭衞著、第九章より  )


        戻る


「 御遺命守護資料館 」サイト運営責任者 櫻川 忠