冨士大石寺顕正会の基礎知識


menu

  概要
  沿革
  規約
  目的
  会館
  弘通
  広報
  出版
  教義
  Q&A
  メール
  更新
   創価学会が政府に提出した、国立戒壇否定の答弁書


本門戒壇とは、本尊をまつり、信仰の中心とする場所のことでこれは民衆の中に仏法が広まり、一つの時代の潮流となったとき、信者の総意と供養によって建てられるべきものである。

、既に現在、信徒八百万人の参加によって、富士大石寺境内に、正本堂の建設が行われており、昭和四十七年十月十二日には完成の予定である。これが
本門戒壇にあたる。

、一時、本門戒壇を“国立戒壇”と呼称したことがあったが、本意は一で述べた通りである。建立の当事者は信徒であり、宗門の事業として行うのであって国家権力とは無関係である。


   ( 昭和四十五年四月二十三日 )




             戻る


「 冨士大石寺顕正会の基礎知識 」サイト運営責任者 櫻川 忠