冨士大石寺顕正会の基礎知識


menu

  概要
  沿革
  規約
  目的
  会館
  弘通
  広報
  出版
  教義
  Q&A
  メール
  更新
     成仏への実践法

 さて、仏様の大慈悲は、御自身が得られたこの成仏の境界に、なんとかして一切衆生を導き入れんとするところにある。

 その方法とはどのようなものか。

 哲学的な思索によって悟りを得ることであろうか。智恵は浅く三毒は強い末法の大衆が、観念思惟の力で悟りなど得られるわけもない。
 ここに日蓮大聖人は大慈悲を起こし、御自身が覚られた生命の極理・一念三千を、文字を以って一幅の御本尊に顕わし、一切衆生に授与し給うたのである。
 「
一念三千を識らざる者には仏・大慈悲を起こし、五字の内に此の珠を裹み、末代幼稚の頸に懸けさしめ給う」(観心本尊抄)との仰せはこのことである。

 末法の我ら凡夫は、ただこの御本尊を信じ「
南無妙法蓮華経」と唱えれば、たとえ智恵はなくとも、その意味合いはわからなくても、御本尊の仏力・法力により自ずと生命の極理を知るに当り、自然と成仏の幸福境界を得ることができるのである。
 たとえば、赤児が母乳の栄養を知らなくとも飲めば自然と成長し、病人が名医の薬の成分を知らずとも服せば病を治するのと同じである。

 実に、御本尊こそ日蓮大聖人の大慈悲の結晶である。まさに有智・無智をえらばず、御本尊を信じ南無妙法蓮華経と唱えることなら、誰人にもできる。この信心口唱の法術こそ、末法の御本仏が全人類に教えて下さった成仏への実践法である。
 ゆえに報恩抄には「
日本乃至漢土・月氏・一閻浮提に、人ごとに有智・無智をきらはず、一同に他事をすてて南無妙法蓮華経と唱うべ」と仰せられている。


         (  日蓮大聖人の仏法、冨士大石寺顕正会発行、浅井昭衞著、第一章より  )


        戻る   


「 冨士大石寺顕正会の基礎知識 」サイト運営責任者 櫻川 忠